米飴グラノーラ

米飴グラノーラ

食物繊維には不溶性と水溶性がありますが、水溶性食物繊維が不足しがちで、意識して摂取していく必要があります。

#詳細は以下ページをご覧ください。

同ページにて紹介している「食物繊維が多い食品一覧」です。

この中で、ひときわ食物繊維のバランスがよいのがオートミール。その含有量だけでなく、不溶性と水溶性のバランスが推奨割合に近いです。

前置きが長くなりましたが、今回は、そんな水溶性食物繊維にも優れえるオートミールを用いてグラノーラをつくってみました。 

日本伝統の甘味調味料「米飴」を使っています。米と麦芽を糖化させてつくる甘味料で、1000年以上前から存在していたそうです。

・(参考)おコメ由来の自然な甘さ。体にやさしい甘味料「米飴」
https://vegewel.com/ja/style/komeame

米飴で自然な甘さをもたせると同時に、飴のベタベタ感を利用して麻の実ナッツをコーティングさせます。 麻の実パウダーも少し使いますが、これは食物繊維の摂取が目的というより、美味しさのため。断然旨味とコクがでて美味しくなります。

レーズンだけのシンプル構成ですが、思った以上に美味しいので是非。もちろん、他のナッツやドライフルーツを入れると豪華で美味しさ増していきます。

簡単ですし、常温保管(ジップ袋保管)で1週間は美味しいです。


<材料>

・オートミール 50g
・麻の実パウダー 2.5g
・米飴 25g  ※米飴がなければ、別のシロップ。あるいは、きび砂糖15g+水15g でも。
・アガペシロップ 15g
・レーズン 25g
・麻の実ナッツ 10g
 

<作り方>

1.フライパンに、オートミールと麻の実パウダーを加え、軽く炒ってボウルに取り出す。

2.1のフライパンに、米飴とシロップを加えて熱する。溶けたら、 1.を加えてざっとからめ、火を止める。

 

3.70~80℃くらいに冷めたところで、2にレーズンと麻の実ナッツを加える。オートミールに麻の実ナッツをコーティングするように、ざっと混ぜ合わせる。

4.バットにとって粗熱をとる。ジップ袋で保管する。

ヨーグルトにもオススメ

軽食、おつまみにも

販売価格
¥0(税込)