【1/5】麻の実の美味しさ体験[麻の実実践講座]

麻の実(ヘンプシード)実践講座の内容を5回に分けて紹介いたします。その他のパートも是非ご一読ください。

  1. 麻の実の美味しさ体験
  2. 料理を美味しくする麻
  3. 高い健康効果
  4. 麻の実の潜在力
  5. 食から考える麻の循環社会

・麻の実食品素材の体験

現在流通している主な麻の実食品[ホール(実全体)、オイル、ナッツ、パウダー]毎に、改めて紹介いたします。

実際にお召し上がりいただき、素材そのものの味・香り・色を改めてご体験ください。また、主たる栄養素・1日の推奨量等もお伝えします。

そして、ちょっとした手を加えることで、もっと素材の美味しさが拡がることをご実感ください。

すでに麻の実生活を実践されている方でも、改めて見つめ直すことで新たな発見があることと思います。

・麻の実食品の様々な食べ方

料理にトッピングするだけでは飽きてしまいます。いくつかの美味しい食べ方を紹介いたします。実際に食べて・飲んで、その美味しさをご実感ください。とくに、”麻の実食品”と”麻の実食品”が組み合わさったときの相乗的な美味しさは、こういったセミナーならではの体験と思います。

中でも、麻の実ドリンクはご好評です。本講習では「シェイカーを用いたプロテインドリンク」と、植物性ミルクとして高い注目が注がれている「ミキサーを用いた麻の実ミルク(ヘンプミルク)」をつくります。

前者は、”麻の実パウダー”と”きなこ”を組み合わせた高タンパクドリンク(1杯で約30gのたんぱく質が摂取可能)をつくります。あらかじめご自分でお好きな割合で調合しておけば、仕事場やフィットネス場など外出時に気軽に実践できるようになります。

後者は、水と麻の実ナッツのシンプルなヘンプミルクに麻の実パウダー、ココアパウダー、麻の実オイルをそれぞれ加え、味の変化を感じるとともに、段階的により味わい深くなっていくことをご実感ください。過去にご参加いただいた方からも多くの驚嘆のお声をいただいているパートになります。

その他、麻の実ナッツとオイルを用いた「ヘンプバター」もつくります。食卓で簡単にできる方法でお伝えさせていただきます。にんにくや胡椒、また、クミンなどのスパイスを追加して、自分のオリジナル・ヘンプ・バターをおつくりください。

・バラエティ溢れる麻の実食品を味わう

休憩を兼ねた時間では、当社で製造販売している麻の実ピッツァやパン、スイーツ、ドリンクを軽食としてお召し上がりください。それぞれ試食量程度にはなりますが、一挙に味わっていただく機会もないと思いますので、楽しい時間になるかと思います。


開催スケジュール、申し込み方法は「こちらのページ」をご覧下さい。


次へ 2. 料理を美味しくする麻

関連記事